アンクのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、前回で予告した「ドメイン」についてご説明します。
前回の投稿はこちらから
※前回は、スパムメールかどうかを確実に見抜く方法をご紹介しました。
ドメインをご説明する前に、ここでこれまで扱ってきた「スパムメール」についてお話します。
これまで自然と使ってきた「スパムメール」ですが、「迷惑メール」と何が違うの?
と思った方も一定数おられたのではないかと思います。
スパムメールも迷惑メールも、「望んでいないのに届く」という点では同じです。
さらに大きく分けて、以下の3種類に分類されます。
・広告宣伝メール
・フィッシングメール
・ウイルスメール
スパムメールはこの中の「広告宣伝メール」に対して使われることが多いようです。
これは、1994年に出現した本格的なスパムメールが、移民手続きのサービスを宣伝していたことが影響しているのではないでしょうか。
また、何度も同じことを繰り返す迷惑行為を「スパム」と呼ぶことから、スパムメールとして一般的になりました。
なお、こちらの話はウイルスバスターセキュリティトピックスを参考にしています。
以下に詳細が記載されていますので、よろしければご覧ください。
【参考】スパムメール・迷惑メールとは?意味や種類、基準を解説
https://news.trendmicro.com/ja-jp/article-spammail-overview/
これらを踏まえて、当ブログでは、広告宣伝メールに限らず、広い意味での迷惑メールを「スパムメール」として取り扱っています。
また、当ブログ内では、スパムメールと迷惑メールに明確な違いはありません。
単に筆者が迷惑では済まされない場合がある悪質なメールを「迷惑」で済ませたくなかったので、そうした意図もあり、あえて「スパムメール」という表現を使っています。
前置きが少し長くなり、またもっと早い段階でお話しすべきことを伝えるのがこのタイミングとなってしまいましたが、ご理解いただけたら嬉しいです。
さて、ここから本題に入りますが、「ドメイン」という言葉、詳しくは知らないとしても聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
タイトルでお伝えした通り、簡単に言えばインターネット上の「住所」がドメインです。
インターネットの世界を現実世界に置き換えると以下のようになります。
インターネット → 地球
サーバー → 土地
Webサイト(ホームページ) → 建物(家や社屋など)
ドメイン → 住所
詳しい話は長くなるので、今回は割愛させていただきますが、インターネット上の家である「Webサイト」に辿りつく為の住所がドメインというわけです。
現実世界の住所と同じく、ドメインは同じものは存在せず、唯一無二です。
自身が利用しているサービスのWebサイトのドメインが分かれば、URLがそれと異なるドメインの場合、明らかにおかしいと気付けます。
とはいえ、他人の住所を記憶しておくのは難しいですよね。
その場合どうするのか、現実世界では家主に尋ねますよね?
インターネットでは?
検索エンジンで調べてしまうのが、一番早いですよね。
例えば、「楽天ポイント」と検索すると、「楽天PointClub」が結果のひとつとして表示されます。
なお、これが正規のサイトなのかをどう判断するかは、今回考えないことにします。
実際に「楽天PointClub」は、楽天ポイントに関する情報を確認できる正規のサイトです。
「https://」の後に続く「point.rakuten.co.jp」がドメインです。

こちらは、前回ご紹介したスパムメールのスクリーンショットですが、本文内のクリックできるところに表示されているドメインが「point.rakuten.co.jp」ではないですよね。
このことから、私は楽天ポイントと関係ないページへ誘導しようとしていると判断したわけです。
このように、ドメインは覚えていなくても調べて確認できれば、URLの“正体”を見抜くことが容易になり、スパムメールをさらに見分けやすくなります。
では、URLって何? ドメインとは違うの?
と思ったのではないでしょうか。
そこで次回は「URL」についてご紹介します!
今回は途中割愛したところもあるので、「それって何?」と疑問な点も多々あるかと思います。
ですが、ドメインとは同じものは存在しないため、スパムメールを見分けるうえでの手がかりになることと、その確認方法までご理解いただくだけで今回は充分です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スパムメールかどうかの判断でお困りでしたら、どうぞ弊社までお気軽にご相談ください。
アンクのお問い合わせフォームはこちらから
また、気になった点や感想などあれば、ぜひコメント欄へお寄せください!
それでは今回もこの言葉で締めくくりますね。
あの手この手で攻めてくるスパムメール――
一緒に、しっかり見抜けるようになっちゃいましょう!
コメント